お金の大事な話

お金の事をなるべく簡単に解説するサイト

繰上げ返済とは?

繰上げ返済(くりあげへんさい)

繰上げ返済とは、返済の途中で、本来の予定とは別に元金を返済すること。一定のまとまった資金を一部や全部を前払いすることで、その分、返済利息を減らせるメリットがある。

債務を全部返済する全部繰上げ返済と、一部返済する一部繰上げ返済がある。

一部繰上げ返済には、返済期間短縮型返済額軽減型がある。

繰上げ返済には手数料がかかるのが一般的。

返済期間短縮型

一部繰上げ返済で一般的に行われているのが、返済期間短縮型。毎月の返済額を変えずに、繰り上げた元金に相当する期間だけ返済期間が短縮される

利息は元金に対してかかるものだから、一部繰上げ返済により元金が返済されると、その分の利息を支払う必要が無くなる。

早い時期に実行するとそれだけ利息軽減効果が大きく、しかも元金返済回数分だけ期間が短縮されるメリットがある。

返済額軽減型

返済期間を変えずに毎月の返済額を軽減するのが、返済額軽減型。月々のローンの負担は軽くできる。返済期間短縮型と比べると、利息軽減効果は小さくなる。

最後に

当サイトでは、保険や税金、年金などの主にお金に関する情報を発信しています。

 

法改正により、情報が異なっていることもあることをご理解ください。
ですので、このサイトも含めいろいろな情報を照らし合わせて参考にしてください。
(他サイトも同様に法改正により情報が異なっていることもありますのでご注意ください。)
当サイトもなるべく早急に差し替えはさせていただきます。

 

他にもお金に関する情報を書いていますので、是非他の記事も見てみてくださいね。